紙に印刷する場合、そこで使用される用紙を選ぶ際、「上質紙」「コート紙」がよくラインナップにあがっています。
大きな違いといえば、コート紙はつるつるしていて発色が良い、上質紙は触るとつるつるはしておらず、インクが染みこみやすいので、書き込みもしやすいですが、印刷の際の発色が沈みがちです。価格におおきな差はありません。
ここでは、その2つ以外で 特殊紙と呼ばれる紙の中で、印刷によく使われる白い紙の特性についてお話します。
・Mr.B
マット調の風合いがあり、グロス感のある印刷面を実現します。
紙本来の美しい表情を持ち印刷効果が非常に高い紙です。出版物・商業印刷物・紙製品等に適しています。
・ヴァンヌーボー
豊かな風合いをもち、中に空気を多く含むために軽くてかさ高な特徴をもち、厚くて軽い書籍をつくることができます。
また、印刷インキの重ね具合によって、表情豊かな印刷物に仕上げることができます。
表面に微塗工が施してあるのでラフな風合いながら印刷適性が向上されています。
・マーメイド
画材、ペーパークラフト、カード、パッケージ、書籍装丁用紙などに幅広く使用されており白以外に色物もあります。
やわらかな凹凸を持つ用紙ですが、凹凸は大きくなくソフトな高級感を演出できます。
いずれも白と一言でいっても、オフホワイト、ホワイト、ナチュラルなど若干の色味の違いによって種類があります。見本の用紙を確認したり、発色の違いを実際に印刷してみて確認するなどして選ぶとよいでしょう。