布への印刷方法

布への印刷方法

布に対する印刷は下記のような印刷手法があります。

 昇華転写印刷 
昇華転写印刷は、専用の昇華転写インクを使用して印刷したいデザイン等を、“転写紙”に印刷します。

デザイン等を印刷した転写紙をポリエステルの生地に重ね、熱と圧力を加え昇華転写インクのみをポリエステルの生地に転写する印刷方法です。
昇華転写インクに熱が加わることにより昇華し、昇華したインクがポリエステルの生地に吸着することで印刷しています。(綿100%にはできません)

 熱転写シート(アイロンシート) 
熱転写シートは熱と圧力をかけることでシート自体を生地に定着させるものです。昇華転写とは違い、シート本体を布へ定着させます。

シートの種類は様々あり、ゴールドのようなメタリックなシート、ベロアや起毛感のあるシート、光に当たると反射するシート、蓄光するシートなどがあり、文字やデザインをカットしTシャツなどへカットしたシートを貼り付けます。

また、インクジェットプリンターに対応したシートを使用すれば、写真やイラストをプリントアウトし、そのシートを布生地へ貼り付けることができるものもあります。

 インクジェット印刷 
生地に直接インクを吹き付けて印刷する方法です。
紙のインクジェットプリンターの布バージョンといったところです。
布専用のインクジェットプリンターを使用して印刷します。

版を作らなくてよいので少量の印刷に適しています。昇華転写は白インクは無いですが、インクジェット
印刷は白インクを印刷することができるものもあります。

 シルクスクリーン印刷 
シルクスクリーン印刷は印刷したい色ごとにメッシュ状の版に孔を作って、孔の部分にだけインクを落として印刷する手法です。
版を作る必要があるので大ロット向けです。また、印刷したい色ごとに版を作らなくてはなりませんので、色数でも費用が変わってきます。
大ロットの場合はシルクスクリーン印刷の方が費用が安くなります。

ホームに戻る